昨年11月にお手伝いした、明治大学和泉キャンパス 和泉図書館1階ギャラリーで開催された、戦後版画運動に関する資料展示『みんな版画家だった!? 戦後版画運動の成り立ちと起源』について、丸川哲史さんの報告が掲載された、明治大学大学院 教養デザイン研究科 紀要をいただきましたので、資料としてこのサイトにも残しておきます。2019年の「いすみあ」には、2018年に特定課題講座で発表した「神話と共同体〈プロメテウスとしてのヴァン・ゴッホ〉」についての報告も掲載されています。
izumiaカテゴリー: 版画
みんな、版画家だった⁉
企画段階からお手伝いしている、戦後版画運動に関する資料展示
『みんな版画家だった!? 戦後版画運動の成り立ちと起源』
11月15日(水)~11月20日(月)まで、明治大学和泉キャンパス 和泉図書館1階ギャラリーで開催されます。明大生以外でも観ることができますので、ぜひいらしてください。
※開館時間は以下になります。
平日 8時半~21時半/映像:16時半まで
土曜 8時半~19時/映像:16時半まで
日曜 10時~17時/映像なし
一錢亭文庫
イビザグラフィック
いいかげんな人生の中で失ったものも多い。20代前半に制作してイビザグラフィックという国際版画展に出品したリトグラフをもう一度みたいと思うのですが、すでに失われています。出品にあたって撮影した白黒のフィルムを見つけたのでスキャンして、ニューラルフィルターを使って色付けしてみました。全然違いますがそれでも色付けしようとするAIとは一体何なのだろうと思います。イビザに行く資金も無く、郵送で送ったのですが、イビザといえばピンクフロイドが音楽を担当した映画『MORE』の舞台。その頃はまだ映画も見たことはなくてピンクフロイドのアルバムジャケットや音楽のイメージでその島の風景を思い浮かべたものでした。
アマビエ木版画お札
原発爆発で放射能がばらまかれた時は、そもそも作った政府/電力会社/企業という明確な敵があった。今回のパンデミックについて、政府の対応などに不満は募るが、コロナウイルスは敵というわけでもない。予防などの行動以外に何が出来るか考えてもなかなか見つからないので、目に見えないものに対抗するためには、目に見えない迷信で対抗かなと、信心深い祖母が、柱に貼っていた鐘馗寺のお札を思い出し、木版画でアマビエを複製してみました。何の役にも立たないと思いますが、欲しい人が居たら差し上げますので、フォームよりご連絡ください。
アマビエは江戸時代、現在の熊本県に現れ疫病の流行を予言し〈自分の姿を描いて人に見せれば疫病が収まると伝えた〉という伝説があります。